キクイモHelianthus tuberosus ポスト 花名キクイモ学名Helianthus tuberosus別名エルサレム・アーティチョーク, 菊芋, Jerusalem artichoke原産地北アメリカ開花場所野原・畦道, 畑開花期9月, 10月花言葉「気取らぬ愛らしさ」 キクイモとは花はヒマワリ、根はアーティチョークのように食べられる キクイモ(菊芋、学名:Helianthus tuberosus)とは、北米原産でキク科ヒマワリ属の多年草です。 別名で、エルサレム・アーティチョーク(Jerusalem artichoke )とも呼ばれます。 草丈は100~300 cmです。 茎は地を這った後、直立し草丈3 m程になります。 秋にヒマワリの花に似た黄色い花を咲かせます。 花後に肥大する根茎の形は生姜に似ています。 エルサレム・アーティチョーク(Jerusalem artichoke )という名前は、根(根茎)がアーティチョークのように食べられことにより、戦後の食糧難時代には主食されたことがあります。 近年ではその主成分である食物繊維のイヌリンが糖尿病や肥満、高中性脂肪に有効性が認められ注目を浴びています。 一方で、キク科やイヌリンに対してアレルギーのある場合は、喉や口内の痒みだけではなく、アナフィラキシーショックを発症する可能性があります。 花名の由来 属名の「Helianthus」はラテン語で「 helios(sun、太陽)」+「anthos(flower、花)」の合成語で「太陽の花」という意味、種小名の「tuberosus」はラテン語で「塊根のある」という意味で大きな塊根に由来します。名前の由来は、花がキク(菊)に似ており、根がイモ(芋)として食用や家畜飼料となることに拠ります。 花言葉 「気取らぬ愛らしさ」 似た花 似た花にイヌキクイモ(犬菊芋、学名:Helianthus strumosus L.)があり、菊芋より早い7月に開花し花弁数や総苞片数はキクイモより少ないです。 一般名:キクイモ(菊芋)、 学名:Helianthus tuberosus、 別名:Jerusalem artichoke (エルサレム・アーティチョーク)、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類キク目キク科ヒマワリ属(ヘリアンサス属)キクイモ種、 原産地:北アメリカ、草丈:100~300 cm、 茎葉:棘有、葉序:下部では対生、上部では互生、葉形:長卵形、鋸歯:有、葉身長:10~20 cm、葉幅:8~15 cm、葉柄:翼付き、 花序形:頭状花、花冠:舌状花と先端5裂する筒状花、舌状花弁数:10~20、花色:黄色、開花期:9月~10月、花径:7~10 cm、総苞形:半球形、総苞片:3裂、 根茎収穫期:11月~4月、根茎長:10 cm、 果実型:痩果、果実長:0.7 cm、 用途:根茎(芋)は薬用、備考:虫媒花、繁殖方法:地下茎。 ■関連ページ キクイモ(菊芋、学名:Helianthus tuberosus)目キク科キク属ヒマワリ種キクイモ花のタイプ放射相称花花序頭状花序花冠多弁形葉形卵形葉縁鋸歯状生活型多年草花の色黄葉の色緑実の色高さ100.0 ~ 300.0 cm花径7.0 ~ 10.0 cm ランダムな花マツモトセンノウスズメノチャヒキギンバイソウハツシマカンアオイツニア・アルバチューリップ 'フォルモーザ’