ハガクレツリフネImpatiens hypophylla ポスト 花名ハガクレツリフネ学名Impatiens hypophylla別名葉隠釣舟草, ツリフネソウ原産地日本開花場所野原・畦道開花期7月, 8月, 9月, 10月花言葉心を休める、期待 ハガクレツリフネとは9月19日の誕生花ハガクレツリフネ(葉隠釣舟、学名:Impatiens hypophylla)は、日本固有種で、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。和歌山〜四国、九州の山地の林縁や湿った場所に群生します。緑色の葉は楕円形で、鋸歯があり、互生します。夏〜秋、葉下にある花柄の先に薄紅紫色で濃斑点がある釣舟形の花を吊り下げます。花には、花弁状の萼3個と唇弁3個、内側に曲がる筒状の距1個があります。距に溜まった蜜に昆虫が集まり花粉を媒介します。花後に成る蒴果は触れると弾け散り繁殖力が旺盛です。同属のツリフネソウ(釣舟草)と似ています。花の付き方はハガクレツリフネは花が葉下に、ツリフネソウは葉上に花が咲きます。花の内側にハガクレツリフネには斑がなく、ツリフネソウには黄色い斑が有ります。 同属に、 ツリフネソウ(釣舟草、学名:Impatiens Impatiens textori) 、 インパチェンス(Impatiens、学名:Impatiens walleriana) 、 ハガクレツリフネ(葉隠釣舟、学名:Impatiens hypophylla), キツリフネ(黄釣船、学名:Impatiens nolitangere)、 ホウセンカ(鳳仙花、学名:Impatiens balsamina) があり、果実に触れると弾けます。 一般名:ハガクレツリフネ(葉隠釣舟) 、学名:Impatiens hypophylla 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目ツリフネソウ科ツリフネソウ属ハガクレツリフネ種、原産地:日本 、生息分布地:和歌山~四国・九州の日本、生活環境:山地の林縁や湿った場所、生活型:一年草、草丈:50~80cm、 葉形:楕円形、葉縁:鋸歯有り、葉色:緑、左右相称花、花色:薄紅色、開花期:7~10月、 雄蕊数:5、備考:日本固有種。目ツツジ科ツリフネソウ属ツリフネソウ種ハガクレツリフネソウ花のタイプ左右相称花花序散房花序花冠かぶと状/有距形葉形楕円形葉縁鋸歯状生活型一年草花の色桃 葉の色緑実の色緑高さ50.0 ~ 80.0 cm花径2.0 ~ 3.0 cm ランダムな花パッシフロラ・コクシネアニオイヒバ メッキーヘクソカズラリナリアコリアンダーマグワ