キレンゲショウマ

Kirengeshoma palmata

らんまん植物

  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • 花名
    キレンゲショウマ
  • 学名
    Kirengeshoma palmata
  • 別名黄蓮華升麻, きれんげしょうま
  • 原産地日本
  • 開花場所植物園, 低山
  • 開花期7月, 8月
  • 花言葉「幸せを得る」

キレンゲショウマとは

キレンゲショウマ(黄蓮華升麻、学名:Kirengeshoma palmata)は、日本原産で、アジサイ科キレンゲショウマ属の多年草です。本花だけで1属1種を構成します。 近畿~九州の山地の林内に生息します。草丈は皇帝ペンギンほどの高さ(120cm)です。葉長さは20cmあり、直径2cmほどの花に比べると大きいです。緑色の葉は円心形で掌状に浅裂し各裂片の先端は尖り対生します。
8月に花茎先端から円錐花序を伸ばし、疎らにラッパ状で先端が5裂した黄色い花を下向きに数輪付けます。 花には雄蕊が15本、雌蕊数が3本あります。花後に蒴果が成ります。
属名の「 Kirengeshoma」 は、日本語のそのままの「黄蓮華升麻(キレンゲショウマ)」、種小名の「palmata」は葉の形の「掌状の」という意味です。花言葉は、「幸せを得る」。
環境省レッドデータブックの絶滅危惧種Ⅱ類に指定されています。


キレンゲショウマと文芸作品


キレンゲショウマは、宮尾登美子の小説「天涯の花」に登場しました。徳島県の霊峰 剣山を舞台にした少女の成長と恋を描いている小説です。


花名の由来


キレンゲショウマは、花色が黄色で、レンゲショウマ(蓮華升麻、学名:Anemonopsis macrophylla)のように花が下向きに咲くことが似ているので命名されました。
ただし、レンゲショウマは、黄蓮華升麻と別科別属(キンポウゲ科レンゲショウマ属)の植物であり、花色も薄紫色です。花の形は殆ど似ていません。



一般名:キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)、 学名:Kirengeshoma palmata 、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類ミズキ目アジサイ科キレンゲショウマ属 、生息地:近畿~九州の日本、生活環境:山地 、生活型:多年草、茎丈:80~120cm、葉色:緑、葉形:円心形で掌状に浅裂、葉身:10~20cm、葉序:対生、花序形:円錐花序、小花形:ラッパ状の花を数輪付ける、花の向き:下向、花径:2cm、花弁数:5枚、開花期:7月~8月、花色:黄、雄蕊数:15本、雌蕊数:3本、 果実型:朔果、特記:環境省レッドデータブックの絶滅危惧種Ⅱ類。


  • ミズキ
  • アジサイ
  • キレンゲショウマ
  • キレンゲショウマ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    円錐/複総状花序
  • 花冠
    漏斗形/トランペット形
  • 葉形
    掌形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ80.0 ~ 120.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花