シラハギ
Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. albiflora
- 花名シラハギ
- 学名Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. albiflora
- 別名白萩, Lespedeza thunbergii
- 原産地日本~朝鮮半島
- 開花場所野原・畦道
- 開花期8月, 9月, 10月
シラハギとは
シラハギ(白萩、学名:Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. albiflora)は、日本~朝鮮半島原産で、マメ科ハギ属の落葉低木です。晩夏~秋に、枝垂れ枝の葉腋から長い総状花序を伸ばし、蝶形の白花を多数咲かせます。葉は3出複葉で小葉は楕円形をしています。
一般名:シラノハギ(白萩)、学名:Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. albiflora、 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱マメ目マメ科ハギ属、原産地:日本~朝鮮半島、生活型:落葉低木、樹高:100~200 cm、葉形:3出複葉、小葉形:楕円形、葉長:3 cm、葉序:互生、開花期:8月~10月、花の付く場所:葉腋、小花形:蝶形、花径:1~1.25 cm、花長:1.5 cm、花色:白。