ヨコグラツクバネ
車・バイク
- 花名ヨコグラツクバネ
- 学名Paris tetraphylla f. sessiliflora
- 別名横倉衝羽根
- 原産地日本固有種
- 開花場所高山, 亜高山
- 開花期5月, 6月, 7月, 8月
- 花言葉「愛情」
ヨコグラツクバネとは
ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根、学名:Paris tetraphylla f. sessiliflora )は、日本固有種でシュロソウ科ツクバネソウ属の多年草です。
ツクバネソウ(衝羽根草、学名:Paris tetraphylla)の品種で花柄がほとんどないものをいいます、四国の横倉山や、手箱山、剣山などの深山林内に分布します。
草丈は15〜40cmです。葉は葉柄が無い長さ5〜20cmの長楕円形で葉先が尖り、目立つ3本の葉脈があり、葉縁は全縁、4枚が輪生します。
5月〜8月に、花柄が殆ど無い緑色で花径1~2cmの花を1個付けます。花には、萼片4枚と、雄蕊と黄色い葯8本、雌蕊の花柱は4分枝します。
花後の秋に、 1cm程の球形の液果が成り黒熟します。
花名の「横倉衝羽根」の「横倉」とは、牧野富太郎博士が故郷 高知県「横倉山」(越知町)で発見し命名したことに拠り、「衝羽根」とは、輪生葉を羽根つきの羽根に見立てて付けられました。種小名「sessiliflora」は、「sessilil(無柄の)」+「flora(花)」の合成語で、花柄が殆ど無いことに拠ります。
愛媛県絶滅危惧1B類(EN)です。
ヨコグラツクバネとツクバネソウの違い
両者の違いは、花序柄(peduncle)の長さだけ。
・ツクバネソウ(羽根草、P. tetraphylla)ー花柄が長い(3~10cmある)
・ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根、P. tetraphylla f. sessiliflora )ー花柄が殆ど無い(無花柄)
一般名:ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根、学名:Paris tetraphylla f. sessiliflora、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ユリ目シュロソウ科ツクバネソウ属ヨコグラツクバネ種、原産地:日本固有種、生息分布:北四国、生息環境:横倉山、手箱山、剣山などの深山林内、生活型:多年草、草丈:15〜40cm、葉:長楕円形で4枚が輪生、葉縁:全縁、葉先:尖る、葉柄:無、葉身長:5〜20cm、葉脈:3本が目立つ、開花期:5月〜8月、花:緑色、花柄:殆ど無い、花:1個、花径:1~2cm、萼片:4枚、花柱:4分枝、雄蕊と黄色い葯:8本、子房:緑→黒紫色、 果実形:球形、果実型:液果、果実色:黒熟、備考:愛媛県絶滅危惧1B類(EN)。