ラフレシア・アルノルディー
Rafflesia arnoldii
巨大な花を咲かせるインドネシアの国花
- 花名ラフレシア・アルノルディー
- 学名Rafflesia arnoldii
- 別名ラフレシア, Rafflesia, Rafflesia arnoldii, アルノルディー, ーーアーノルディー
- 原産地スマトラ島
- 開花場所特定の地域
- 開花期7月, 8月, 9月, 10月
ラフレシア・アルノルディーとは
ラフレシア・アルノルディー(学名:Rafflesia arnoldii)は、スマトラ原産でラフレシア科ラフレシア属の全寄生植物です。
ラフレシア属には11数種ありスマトラ島からボルネオ島、フィリピン諸島、マレー半島に分布します。ブドウ科の植物ブドウカズラ属(Tetrastigma)を宿主とし養分を貰っています。世界一大きな花は、ギネスブックでは「ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum)」とされますが、これは肉垂花序という棒状のものに小花がたくさん集まって作られた花です。それに対し、ラフレシア・アルノルディーは単体の花として世界最大と言えます。
世界最大の花比べーラフレシアとー燭台大蒟蒻
ラフレシア・アルノルディー(学名:Rafflesia arnoldii)は、スマトラ原産でラフレシア科ラフレシア属の全寄生植物です。
ラフレシア属には11数種ありスマトラ島からボルネオ島、フィリピン諸島、マレー半島に分布します。ブドウ科の植物ブドウカズラ属(Tetrastigma)を宿主とし養分を貰っています。世界一大きな花は、ギネスブックでは「ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum)」とされますが、これは肉垂花序という棒状のものに小花がたくさん集まって作られた花です。それに対し、ラフレシア・アルノルディーは単体の花として世界最大と言えます。
左2枚:燭台大蒟蒻(Amorphophallus titanum)の花、右1枚:ラフレシア(Rafflesia arnoldii)の花のレプリカ
単体の花としては世界最大
ラフレシアの内、最大の花を咲かせるのがラフレシア・アーノルディー(Rafflesia arnoldii)で、これを主にラフレシア(Rafflesia)と呼んでいます。雌雄異株・異花です。根や葉、茎が無なく、花のみを咲かせます。花は橙色~赤茶色の五弁花で、花弁に斑点があります。多肉質で、草丈は50-80cm、花径は90cmで、重量は5~8Kg、開花まで2年を要しますが、開花期間は4~5日と短く、その後は腐ります。花に腐敗臭があり、オビキンバエ(帯金蝿)という蝿が花粉を運び受粉を助ける虫媒花です。葉緑素が全くないので光合成はできません。
花名の由来花
花名の由来は調査隊のトーマス・ラッフルズ(Sir、Thomas、Stamford、Raffles)とジョセフ・アーノルド(Joseph、Arnold)の両名の名前から付けられました。
なぜ日本の植物園に本物のラフレシアがないのか
気候が違うといっても、同様の、燭台大蒟蒻(A. titanum)は筑波実験植物園や東京大学付属小石川植物園などで開花しています。日本の栽培技術力をすればrフレシアもできそうなものですが、なぜ、フレシア’(R arnoldii)は栽培されていないのでしょうか。それは、ラフレシアが寄生植物だからで、日本の植物防疫法で国内に導入することが規制されているためです。
だから、多くの植物園でレプリカを展示しているんですね。
一般名:ラフレシア・アーノルディー(Rafflesia arnoldii)、国家:インドネシア、学名:Rafflesia arnoldii、別名:ラフレシア(Rafflesia)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キントラノオ目ラフレシア科ラフレシア属、原産地:スマトラ島、生活型:全寄生植物、特徴:世界最大級の花、花に腐敗臭有り、虫媒花:オビキンバエ(帯金蝿)による、ブドウ科の花に寄生、葉緑素が環境:熱帯雨林、ない、草丈:50-80cm、雌雄異花、花径:90cm、開花期:7月~10月、重量:5~8Kg、花の開花期間:4~5日で腐る。