ハナカンザシ

Rhodanthe chlorocephala subsp. rosea

  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • ハナカンザシ
  • 花名
    ハナカンザシ
  • 学名
    Rhodanthe chlorocephala subsp. rosea
  • 別名花簪, Rhodanthe, ローダンテ, ヘリクリサム, ローダンテ・クロロケファラ
  • 原産地オーストラリア
  • 開花場所庭, 切り花・生け花, 鉢花
  • 開花期4月, 5月, 6月, 7月
  • 花言葉「思いやり」、「明るい性格」

ハナカンザシとは

ハナカンザシ(花簪、学名:Rhodanthe chlorocephala subsp. rosea)は、オーストラリア原産で、キク科ローダンテ属の多年草です。草丈は15~20cmと低く、基部から良く分枝します。葉は緑色で柔らかく披針形をしています。同属のローダンテ(学名:Rhodanthe manglesii )と似ていますが、ロ―ダンテはヒロハノハナカンザシ(広葉花簪)と言われるように葉が大きく卵形をしています。春から夏に、花茎先に小さな丸い頭状花を付けます。頭状花とは言え、筒状の黄色い花だけで、周囲の舌状花のように見えるものは葉が変形した総苞片でカサカサしています。総苞片色には、白や、桃色、濃桃色があります。そのような意味では、頭状花ではなく管状花です。昼に開花し、夜に閉じます。鉢植えや、花壇、プランター用に使われ、ドライフラワーにもされます。花言葉は「思いやり」、「明るい性格」です。

一般名:ハナカンザシ(花簪)、学名:Rhodanthe chlorocephala ssp. rosea 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キク目キク科ローダンテ属、別名:ヘリクリサム、原産地:オーストラリア、生活型:多年草、草丈・横幅:15~20 cm、葉長:2~3 cm、葉幅:0.3 cm、葉形:披針形、葉色:緑、葉序:互生、葉質:軟、花径:3 cm、総苞片色(花のように見えるもの):白・桃・濃桃、筒状花色:黄色、花質:乾いて光沢がある、開花期:4月~7月、果実形:蒴果。


  • キク
  • キク
  • ローダンテ
  • ハナカンザシ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    管状形
  • 葉形
    披針形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ15.0 ~ 20.0 cm
  • 花径2.5 ~ 3.0 cm

ランダムな花