ヤエヤマヤシSatakentia liukiuensis ポスト 花名ヤエヤマヤシ学名Satakentia liukiuensis別名八重山椰子原産地石垣島と西表島の八重山諸島開花場所植物園開花期4月, 5月, 6月 ヤエヤマヤシとはヤエヤマヤシ(八重山椰子、学名:Satakentia liukiuensis)は八重山諸島の固有種でヤエヤマヤシ属の常緑高木です。これだけで一属一種を構成します。石垣島と西表島の八重山諸島にだけ自生するヤシで、大きいものは25m以上になります。ユスラヤシに似ていますが幹が紫色っぽいです。葉は羽状複葉で100対近くの小葉から成り、葉長は5mに及びます。雌雄同株で1m程の穂状花序の上部に雄花を、下部に雌花を付けます。春~初夏に黄色い花を咲かせます。学名の「Satakentia」は人名の「佐竹」氏、「liukiuensis」は「琉球の」という意味です。 環境庁のレッドブックに記載され、稀少絶滅危惧種の木とされています。 一般名:ヤエヤマヤシ(八重山椰子)、学名:Satakentia liukiuensis、又名:ノヤシ(沖縄方言)、分類名:植物界被子植物単子葉類ヤシ目ヤシ科ヤエヤマヤシ属、原産地:石垣島と西表島の八重山諸島、環境:山の麓、生活型:常緑高木、樹高:15~25m、樹径:30cm、葉色:緑、葉形:羽状複葉、葉長:5m、開花期:4月~6月、雌雄同株、花序:穂状花序又は円錐花序、花序長:1m、小花径:1cm、花色:黄、花の付き方:2個ずつ、用途:庭園樹、街路樹。 目ヤシ科ヤシ属ヤエヤマヤシ種ヤエヤマヤシ花のタイプ放射相称花花序穂状花序花冠卵形/楕円形葉形羽状複葉葉縁全縁生活型常緑高木花の色葉の色緑実の色緑高さ1500.0 ~ 2500.0 cm花径1.0 ~ 1.0 cm ランダムな花ツルナトレベシア・パルマータハクサンチドリツバキ ウタマロ紫陽花 'ストリゴサ'カラミンサ・ネペタ