イワガラミ

Schizophragma hydrangeoides

  • イワガラミ
  • イワガラミ
  • イワガラミ
  • イワガラミ
  • イワガラミ
  • イワガラミ
  • 花名
    イワガラミ
  • 学名
    Schizophragma hydrangeoides
  • 別名ユキカズラ, 岩絡み
  • 原産地日本~朝鮮半島
  • 開花場所野原・畦道
  • 開花期5月, 6月, 7月
  • 花言葉「忠実」「平凡」

イワガラミとは

イワガラミ(岩絡み、学名:Schizophragma hydrangeoides)とは、日本~朝鮮半島原産で、アジサイ科イワガラミ(スキゾフラグマ)属の蔓性落葉木本です。別名でユキカズラ(雪葛)、英名でJapanese hydrangea vineと呼ばれます。日本では、北海道~九州の山地の林縁や岩場に分布します。幹や枝から気根を伸ばし大きな岩や木に絡まりなが伸長し蔓長は10~15mになります。長い葉柄があり、葉長さは5-15cm、葉幅は5-10cmの卵形尖頭で、葉縁に鋸歯があり対生に付きます。5-7月に中央部に薄黄色の両性花をつけ、その周囲に花びらのような白い萼片を1枚付けます。若芽は救荒用に利用され、食用となります。

和名の由来
幹や枝から出た気根が大きな岩や木に絡まりながら育つことに由来します。

特徴
萼片(装飾花)は白い1枚だけで、葉は大きく丸く、葉縁に鋸歯があります。

似た花
ガクアジサイ、ツルアジサイ

共同名:イワガラミ(岩絡み)、学名:Schizophragma hydrangeoides、別名:ユキカズラ、英名:Japanese hydrangea vine、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ミズキ目アジサイ科イワガラミ属、原産地:日本~朝鮮半島、生活型:蔓性落葉木本、蔓長:10~15m、葉柄:長い、葉長さ:5-15cm、葉幅:5-10cm、葉形:卵形尖頭、鋸歯、葉序:対生、開花期:5-7月、中央部に薄黄色の両性花、その周囲に花弁のような白い一枚の萼片からなる装飾花をつける、用途:若芽は救荒用&食用、壁面緑化。


  • ミズキ
  • アジサイ
  • アジサイ
  • イワガラミ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    2出集散花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型蔓性落葉木本
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ1000.0 ~ 1500.0 cm
  • 花径 ~ cm

ランダムな花