ショウキハナゼキショウTofieldia nuda c.v. ポスト 花名ショウキハナゼキショウ学名Tofieldia nuda c.v.別名鍾馗花石菖原産地日本開花場所庭, 切り花・生け花, 鉢花開花期7月, 8月, 9月 ショウキハナゼキショウとはショウキハナゼキショウ(鍾馗花石菖、学名:Tofieldia nuda c.v.)とは、日本原産のチシマゼキショウ科チシマゼキショウ属のハナゼキショウ(花石菖、学名:Tofieldia nuda var. nuda)の園芸品種です。 草丈は20-30cmです。 根生葉は長さ5-25cmで、剣形をしており、全縁で、互生します。 7~9月に総状花序を伸ばし、白い小さな六弁花を咲かせますが、鍾馗花石菖(T. nuda c.v.)は花穂がより長く密に白花を咲かせます。 花後に楕円形の蒴果が成ります。 用途は庭植えや、鉢植え、切り花。楚々とした花は茶室にいけられます。 花名の由来 鐘馗花石菖という和名は、白く長い花穂が中国の道教の教祖神「鐘馗」の顎髭に似ていることから付けられました。 属名の「Tofieldia」は英国の植物学者 Thomas Tofieldは博士への献名、 種小名の「nuda」は「(裸の)」と言う意味です。 一般名:ショウキハナゼキショウ(鍾馗花石菖)、 学名:Tofieldia nuda c.v. 分類名:植物界被子植物単子葉類オモダカ目チシマゼキショウ科(←ユリ科)チシマゼキショウ属 原産地:園芸品種、 生活型:耐寒性多年草、冬季落葉 日当たり:明るい日陰〜半日陰で、水はけの良い土壌 草丈:20~30cm 葉の種類:根生葉、葉長:5-25cm、葉色:緑色、葉形:剣状、葉縁:全縁、葉序:互生、 開花期:7~9月、花序形:総状花序、花色:白、雄蕊数:6、花柱:3個、花冠形:六弁花、花柄長:0.5-1cm、 果実型:蒴果、果実形:楕円形、 用途:庭植え、鉢植え、切り花、茶室 ■関連ページ ショウキハナゼキショウ(鍾馗花石菖、学名:Tofieldia nuda c.v.) 目オモダカ科チシマゼキショウ属イワショウブ種イワショウブ花のタイプ放射相称花花序総状花序花冠6弁花葉形剣形葉縁全縁生活型宿根草花の色白葉の色緑実の色高さ20.0 ~ 30.0 cm花径0.5 ~ 0.8 cm ランダムな花バラ 'ザ プリンス'サフランヒヨスユーカリチョウノスケソウラタニアヤシ