スズカケソウ
Veronicastrum villosulum)
- 花名スズカケソウ
- 学名Veronicastrum villosulum)
- 別名鈴掛草
- 原産地中国
- 開花場所野原・畦道, 特定の地域
- 開花期7月, 8月
- 花言葉「神聖な思い出」
スズカケソウとは
スズカケソウ(鈴掛草、学名:Veronicastrum villosulum)は中国原産でオオバコ科クガイソウ属の多年草です。以前はゴマノハ科でした。中国では丘陵地の森林に自生します。日本では徳島県のみに分布します。絶滅危惧種。
茎は長いツル状で分枝せず1本だけ伸びます。蔓長は100cm~150cmで斜上し先端が着地した場所で根を張り増えます。葉柄のある葉は、長さ7~11cm、幅3~5cmの卵形で先端が尖り葉縁に鋸歯がありビロード状の毛が密に生えて枝に互生して付きます。7月~8月に葉腋毎に短い穂状花序を伸ばし青紫色の花を咲かせます。花冠は長さは0.7cm程の筒状化で先端は4裂し雄蕊2本、雌蕊1本が飛び出します。果実は、秋に長さ2.5mmで卵円形の蒴果が成ります。江戸時代に園芸用とて栽培がおこなわれていましたが出自不明とされた植物です。
学名「Veronicastrum villosulum」の語源
学名「Veronicastrum villosulum」は、属名「veronica(クワガタソウ属)」+種小名「astrum(似ている)」の合成語、villosulum 長い軟毛がある
花名の由来
花が鈴のように連なって咲く姿が山伏の鈴懸に似ていることから。
花言葉
「神聖な思い出」
一般名:スズカケソウ(鈴掛草)、学名:Veronicastrum villosulum 、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類シソ目オオバコ科クガイソウ属スズカケソウ種、原産地:中国、徳島県(日本)、環境:山地の崖、生活型:多年草、草丈:100~150cm、葉形:卵形、葉縁:鋸歯有り、葉序:互生、花色:青紫色、用途:鉢植え、特記事項:環境省:絶滅危惧ⅠA類(CR)。