阿蘭陀千日のブログ ポスト オランダセンニチ(阿蘭陀千日)は、「エッグボール(egg ball)」とも呼ばれる。それなら、「目玉おやじ」の方がイカシテルと思うけどそれはさて置いて、これは花びらが散った使用後ではなく、生まれたまんまの姿だからとても不思議。と言っても、これが花ではなく、苞の集まりと知れば、「ガッテン」を頂けるでしょうか。さらに驚くことは、葉を漬けたものが「葉唐辛子」。ナント(私の)好物ではないですか。それ以外にも、色々使われる有益植物のようで、世界各地では、... Other Articles蟹→堪忍して、何でワイやの!? 万葉集草木49.ハルニレハルニレ(春楡、学名:Ulmus davidiana var. japonica)は、日本原産で、ニレ科ニレ属の落葉広葉高木です。普通、ニレと言えば、このハルニレを指します。 万葉集では「もむにれ」でという名で長科歌があります。 万葉集第16巻 3886番歌 作者:作者不詳(乞食者)、題詞:乞食者詠一長歌 万葉名:もむにれ(登場植物名:楡、ハルニレ) 原文 忍照八 難波乃小江尓 廬作 難麻理珊瑚シリーズ3.シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス)珊瑚シリーズ3.シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス、エクメア・ファスキアタ、学名:Aechmea fasciata)は、リオデジャネイロ原産でパイナップル科サンゴアナナス属の常緑多年性着生植物です。和名は、サンゴアナナス属の代表品種で、葉に縞があることに拠ります。 主に、白い横縞のある濃緑色の葉と、桃色の花苞を観賞【動物・鳥・花】トリカブト鳥の付く花のシリーズです。今回は「トリカブト」 漢字で書くと「鳥兜」 トリカブトは、日本の湿った山野に自生するキンポウゲ科の多年草です。 夏から秋にかけて、茎先から伸びた総状または散房状花序に青紫色の花を咲かせます。この 花の形が、能楽で被られる冠、すなわち、鳥兜(とりかぶと)に似ていることから命名されました。キンポウゲ目の植物には有毒のものが多いですが、このトリカブトはとりわけ毒性が強く、全草ツツジ属シリーズ20.黐躑躅 '花車'かぎけん花図鑑 花日記2022年5月9日 ツツジ属シリーズ20.黐躑躅 '花車' モチツツジ 'ハナグルマ'(黐躑躅 '花車'、学名:Rhododendron macrosepalum cv. Hanaguruma)は日本固有種でツツジ科ツツジ属の(半)落葉低木「モチツツジ(黐躑躅、学名:Rhododendron macrosepalum」の園芸品種です。江戸時代から栽培されている古典品種です。エリカファイヤーヒースエリカは、英名で「ヒース(heath)」とも言います。他の植物が生えないような荒野に咲く花として知られます。ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木で、2大産地にイギリスと南アフリカがあります。ヒースという名前が出てくるイギリスの小説に「嵐が丘」があります。 このエリカ・ファイヤーヒース(Erica fireheath、学名:Erica cerinthoides)は、イギリス産では無く、南アフリカ産で7月23日の誕生花 ギガンテウム、リモニウム、ジンジャー7月23日の誕生花は、ジンジャー,リモニウム,アリウム・ギガンテウムです。 アリウム・ギガンテウム アリウム・ギガンテウム(学名:Allium giganteum)は、ヒマラヤ原産で、ヒガンバナ科ネギ属の球根植物です。花言葉は「才能」です。 リモニウム リモニウム(Hybrid Limonium 、学名:Limonium hybrid)は、イソマツ科イソマツ属の半耐寒性多年草です。