源009.源氏物語の草木 第9話 藤 ポスト 源氏物語の草木 源氏物語の草木 これまでのあらすじ (源氏物語 1.9 若宮参内(四歳)) 月日が経ち、4歳の時に若宮が参内します。帝は若宮の光り輝く美しさに圧倒されます。若宮が6歳の時に祖母が亡くなります。 (源氏物語1.10 読書始め(七歳)) 若宮が読書始めをすると、これまた比類ない程の賢さを発揮するので帝は驚きます。「母親がいないのだから可愛がってやりなさい」と、帝は言って弘徽殿に行くときも一緒に連れて行きました。すると、誰もが若宮の品位と美しさに接して笑顔になります。学問や管弦など何をやらせても優れているので、宮中の語り草となりました。 (源氏物語1.11 高麗人の観相、源姓賜る) 若宮を高麗人の人相見に見せた結果、臣下の地位で朝廷を後見するのが先々安心だろうとなり、帝は若宮に源氏姓を賜ります。 第9話 藤壺入内 (源氏物語 1.12 先帝の四宮(藤壺)入内) 帝は相変わらず桐壺のことが忘れらずにいるので、周囲の者皆が困り果てています。そこへ容貌が桐壺ととてもよく似た美しい人がいるとして「藤壺」が紹介されます。 藤壺、登場 (源氏物語) 年月に添へて、御息所の御ことを思し忘るる折なし。先帝の四の宮の、御容貌すぐれたまへる聞こえ高くおはします、典侍は「亡せたまひにし御息所の御容貌に似たまへる人を、三代の宮仕へに伝はりぬるに、え見たてまつりつけぬを、后の宮の姫宮こそ、いとようおぼえて生ひ出でさせたまへりけれ。ありがたき御容貌人になむ」と奏しけるに、「まことにや」と、御心とまりて、ねむごろに聞こえさせたまひけり。 (意味) 帝は、年月を経ても、更衣のことが忘れられない。先帝の四の宮が、容貌が美しいと評判です。典侍は「亡くなられた御息所(桐壺)の容貌に似た人を、三代の宮仕えの中でも見ませんでしたが、この先帝の后の姫君こそ、大変よく似てご成長しておられます。すばらしく美しい人です」と奏上したので、「本当か」と、帝の心にとまって、丁重に申し入れたのであった。 植物の「藤」、登場 源氏物語には時々植物の名前が出てきたり、使われていますが、ここでは、新たに女御になられた方が「藤壺」御殿に住まわれていたことから藤をご紹介します。 フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)とは、日本原産で、マメ科フジ属の耐寒性落葉蔓性低木です。5月上旬、甘い芳香の有る総状花序(房状の花)を吊り下げて咲かせます。一つの花房に多数の小花が付いていますが、それらの小花はマメ科特有の蝶形をしています。日本では、フジダナ(藤棚)と呼ばれる竹等で格子状に作られた専用棚に蔓を這わせて吊り下がった花を鑑賞します。万葉時代から存在する花です。 詳しい説明や花言葉は、こちらをご覧下さい。 ■関連ページ 源009.源氏物語の草木 第9話 藤 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月9日(火) 、 源008.源氏物語の草木 第8話 浅茅生(茅) かぎけん花図鑑 花日記2024年1月8日(月、祭日) 、 源007.源氏物語の草木 第7話 松 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月7日(日) 、 源006.源氏物語の草木 第6話 萩 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月6日(ド) 、 源005.源氏物語の草木 第5話 蓬 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月5日(金) 、 源004.源氏物語の草木 第4話 鉄葎 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月4日(木) 、 源003.源氏物語の草木 第3話 柳 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月3日(水) 源002.源氏物語の草木 第2話 蓮 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月2日(火) 、 源001. 源氏物語の草木 第1話 桐 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月1日(月) 、 フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)、 特集 源氏物語の草木 、 #源氏物語 #光源氏 #草木 #藤 #花日記 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles小梔子のブログコクチナシ(小梔子)は、クチナシ(梔子)より、花や葉、樹高が一回り小さいので「小」と付きます。ヒメクチナシ(姫梔子)とも呼ばれます。花や葉は小さくても芳香は変わらず、果実も成ります。乾燥させた果実は、黄色や青の着色料や染料となります。花色は純白です。ではこの花の花言葉は何でしょう。記憶にございません😖🙁😲万葉集草木99.躑躅(満天星)ドウダンツツジ(満天星躑躅、灯台躑躅、学名:Enkianthus perulatus)万葉集と白つつじ 万葉集で詠まれているツツジは、赤花か白花で、歌中では、「石上つつじ」、「白つつじ」、「丹つつじ」と詠まれています。白花で万葉時代からあった白花品種は、「シロヤシオ(=ゴヨウツツジ、五葉躑躅、学名:Rhododendron quinquefolium)」か、この「"ドウダンツツジ(EnkianthNASA Eco Plant 6.ディフェンバキア新企画花日記1月7日「NASA Eco Plant 6.ディフェンバキア」 ディフェンバキアは「NASA ECO Plant」に選ばれており、シックハウス症候群の原因物質となる空気中のキシレン及びトルエンを除去する効果があるとされます。ディフェンバキアは昔からある観葉植物で傷つけると出る乳液は被れの原因となりますが取り扱い方や置く場所に気を付ければ、空気中の有害物質を除去してくれる有効な植物美人妻😍🤗万葉集草木112.アサザアサザ(浅沙、学名:Nymphoides peltata)はミツガシワ科アサザ属の浮葉性多年草の水草です。湖沼や池の浅場に群生します。初夏から晩夏に、池や沼で水面上に伸ばした花茎先に、「キュウリ(胡瓜)」に似た、皴のある黄色い五弁花を咲かせます。一日花です。花言葉は、「信頼」「しとやかな」など。 万葉集では、「阿邪左(あざさ)」という名前で詠まれており、奈良時代に日本に存在した植物ですね。 万葉乙女桜のブログオトメザクラ(乙女桜)や、ケショウザクラ(化粧桜)と呼ばれるプリムラ・マラコイデス(学名:Primula malacoides)は、冬~春に小さな桃色花を咲かせるサクラソウ科サクラソウ属の(半)耐寒性一年草です。寒さより暑さに弱いので、冬越えより、むしろ、夏越しの方が難しいです。 プリムラ・マラコイデス(学名:Primula malacoides)は、中国原産で、サクラソウ科サクラソウ属の(木場公園の花4 コデマリ(小手毬)コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)とは、中国原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。別名で、テマリバナ(手毬花)、スズカケ(鈴懸け)と呼ばれます。 樹高は100~200cmで立ち姿は株立ち状の自然体です。葉は長さ3cmの先が尖った船形で葉縁に鋸歯があります。 4~5月に、しなやかな枝全体に一重または八重の直径1cm程の白い五弁花を多数まとめて半球状に固まって咲