六月の花3 花菖蒲 '美吉野'('Iris ensata 'Miyoshino') ポスト 淡いピンクの外花被片(花びらのようなもの)がたらんと垂れた優しい花容(花)が人気の '美吉野'です。専門家の人気ランキング2位(平成13年度人気投票結果)に選ばれています。 花菖蒲 '美吉野'(ハナショウブ 'ミヨシノ'、学名:Iris ensata 'Miyoshino')はアヤメ科アヤメ属の宿根草「アヤメ」の園芸品ハナショウブ(花菖蒲、学名:Iris ensata var. ensata)の一品種です。 美吉野は、5月中旬~5月下旬に開花する伊勢系、中輪、淡桃色地に白絞りが入った垂れ咲き三英花を咲かせます。ハローは桃色で花被片端は波打ちます。 花菖蒲では珍しい淡桃色を咲かせ、花弁が垂れる優しい花姿が人気で、昭和時代に一世を風靡しました。草丈があり、葉が濃緑色で、花との相性が良く、丈夫で次から次へと花を咲かせます。 ■関連ページ 花菖蒲 '美吉野'(ハナショウブ 'ミヨシノ'、学名:Iris ensata 'Miyoshino') 六月の花3 花菖蒲 '美吉野'('Iris ensata 'Miyoshino')かぎけん花図鑑 花日記2024年6月3日(月)、 花菖蒲(ハナショウブ、学名:Iris ensata 'Chouseiden') 特集 ハナショウブ(花菖蒲) 花日記INDEX Other Articles誕生花 5月8日5月8日の誕生花はシャクナゲ(石楠花、学名: Rhododendron hybrids)と、スイレン(睡蓮、学名:Nymphaea Hybrids)です。 石楠花は、北半球原産で、ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑広葉低木です。 花言葉は「荘厳」です。 睡蓮は、世界中の熱帯域と温帯域が原産で、スイレン科スイレン属の耐寒性多年草の水生植物です。モネの絵で有名です。 5月8日の誕生花の睡蓮は黄5月4日の誕生花 ハナショウブ,ヤマツツジ5月4日の誕生花はハナショウブ,ヤマツツジです。 ハナショウブ ハナショウブ(花菖蒲、学名:Iris ensata var. ensata)はノハナショウブ(野花菖蒲、学名:I. e. var. spontanea)の園芸品種で、アヤメ科アヤメ属の宿根草です。花言葉は「優しい心」です。 ヤマツツジ ヤマツツジ(山躑躅、学名:Rhododendron kaempferi)は、日本原産9月に咲く花シリーズ「茶色花」かぎけん花図鑑 9月に咲く花シリーズ「茶色花」 かぎけん花日記2022年9月23日 9月に咲いている茶色花をかぎけん花図鑑データベースで調べたら16種ありました。自然界でこの時期に咲いている茶色花は少ないかと思いましたが、意外とありました。 9月に咲いている茶色花の一覧は、特集 9月の茶色い花をご覧ください。 茶色は昆虫にとって左程人気のある花ではなさそうですが、風媒花なら虫の興味を引かなくて珊瑚シリーズ 6.ツボサンゴ(壺珊瑚、ヒューケラ)珊瑚シリーズ 6.ツボサンゴ(壺珊瑚、ヒューケラ) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ ツボサンゴ(壺珊瑚、学名:Heuchera sanguinea)は、北米原産で、ユキノシタ科ヒューケラ属の常緑多年草(宿根草)です。学名のヒューケラ(Heuchera)の方が多く認識されているかもしれません。英名では、コーラル・ベル(Coral bells)と呼ばれ珊瑚の鐘という意味合いがあります。草ツツジ属シリーズ33.アザレアかぎけん花図鑑 花日記2022年5月22日 ツツジ属シリーズ33.アザレア 本日は、ツツジ属シリーズ33.アザレアのご紹介です。 クリックしてかぎけん花図鑑の写真、説明をご参照ください。 世界の国花 ロシア Russian Federation世界の国花 ロシア連邦 Russian Federation RU かぎけん花図鑑花日記2022年9月13日 ロシアの国花はカモミールとヒマワリ カモミール=カミツレ(Chamomile、学名:Matricaria chamomilla、シノニム:Matricaria recutita)は、欧州~北アジア原産で、キク科シカギク属の耐寒性一年草です。万能のハーブ、薬草として古来より知られま