黄色い実が成るキミノガマズミ (黄実莢蒾) ポスト 黄色い実が成るガマズミ キミノガマズミ (黄実莢蒾、学名:Viburnum dilatatum f. xanthocarpum)とは、日本、朝鮮半島、中国中部原産で、 レンプクソウ科ガマズミ属の落葉広葉低木「ガマズミ(莢蒾、学名:Viburnum dilatatum)」の園芸品種で、黄色い果実が成ります。 左:キミノガマズミ(黄実莢蒾)、右:ガマズミ(莢蒾)←こちらが標準種 キミノガマズミ (黄実莢蒾)の樹高は2~5 mです。 葉は緑色で、倒卵形~卵形、葉縁に鋸歯があり、対生に付きます。 開花期は5月~6月で、散房花序を伸ばし、直径0.5~0.8 cmの白花を多数付けます。 9月~11月に、果実径が0.7cm程の黄色い果実が成ります。 花言葉や詳しい説明は本文をご参照願います。 ■関連ページ キミノガマズミ (黄実莢蒾、学名:Viburnum dilatatum f. xanthocarpum) 黄色い実が成るガマズミ かぎけん花図鑑 花日記2024年9月4日(水) 特集 黄色い実 Other Articles7月16日の誕生花 ストック7月16日の誕生花は、ストックです。 ストック ストック(Stock、学名:Matthiola incana)は、南ヨーロッパ原産で、アブラナ科マッティオラ属の耐寒性一年草です。花言葉は「永遠の美」です。 ストックの品種には以下があります。 ストック 'キスミー'(Stock 'kiss-me'、学名:Matthiola incana cv. kiss-me)、 ストック '花ら75.彼岸花と似てるね 狐の剃刀(キツネノカミソリ) NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 キツネノカミソリ(狐の剃刀、学名:Lycoris sanguinea)は、日本と朝鮮半島原産で、ヒガンバナ科の多年草です。狐の剃刀という花名は、狐の出そうな山地の林縁や林床でカミソリ(剃刀)に似た葉を持つからとか、花色が狐の毛色に似ているからだとか、花を横から見ると狐に似ているから等とされます。 狐の剃刀は同属のヒガンバナ(彼岸花、曼殊沙【動物・鳥・花】クジャクアスター鳥の名前が花名に付くシリーズで、今回はクジャクアスターです。 クジャクアスターはキク科の多年草、アスター(Aster)、の八重咲き品種です。花名は、花の咲いている姿を、孔雀が羽根を広げた様子に例えて付けられました。「特集」コーナー、新設! サクラ 「特集」コーナーを新設! 初回はサクラ(桜)です。 「かぎけん花図鑑」トップページの「今日の花」と「ブログ」の下に、「特集」コーナーを新設しました。 まず最初に、日本の春を代表する花「サクラ(桜)」を載せました。 桜はまだ全部載せきれていませんので、追々追加の予定です。 桜の品種は、染井吉野だけでなく、マメザクラ、オカメザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラなどなど多数あります。園芸品種は特に桜シリーズ15.小松乙女花日記2022年4月1日 桜シリーズ15.小松乙女 小松乙女(コマツオトメ、学名:Cerasus spachiana cv. Komatsu-otome)とはバラ科サクラ属の落葉高木「 サクラ(桜)」 のエドヒガン系栽培品種です。 ソメイヨシノよりやや小振りの花を咲かせます。上野公園の小松宮彰仁親王銅像前に原木があることから命名されました。ソメイヨシノ(染井吉野、学名:Cerasus ×yedo10月4日の誕生花 サルビアかぎけん花図鑑10月4日の誕生花は、サルビア(SAlvia)です。 サルビア サルビア(学名:Salvia)は、シソ科サルビア属の一年生草本のハーブです。 花言葉は「尊敬、知恵」です。 代表品種に、ブルーサルビア=サルビア・ファリナセア、サルビア・スプレンデンス=緋衣草があります。 かぎけん花図鑑 誕生花10月04日 https://www.flower-db.com/ja/b