【動物・鳥・花】ホトトギス(杜鵑草) ポスト ホトトギスというと、カッコウ科の鳥だったり、俳句雑誌だったり、イガイ科の二枚貝(ホトトギスガイ)がありますが、何といっても鳥のホトトギス(杜鵑)が最初に頭に浮かびますね。これは、もともと鳥の胸にある斑点模様に似ているということから、花名が名付けられました。先のシラサギにしても、今回のホトトギスにしても、植物より鳥の方が先に命名されているようです。反対に植物の名前が鳥名についていることは無いのかしら。ちょっと気になります。 ホトトギスの説明は右画像の左下にある「この花を図鑑で見る」からご覧頂けます。 Other Articles誕生花 8月23日 白粉花、月下美人、菩提樹誕生花 8月23日は、オシロイバナ,ゲッカビジン,ボダイジュです。 オシロイバナ(白粉花、学名:Mirabilis jalapa)は、メキシコやペルー原産で、オシロイバナ科オシロイバナ属の一年草または多年草です。花言葉は「臆病」です。 ゲッカビジン(月下美人、学名:Epiphyllum oxypetalum)は、メキシコ原産で、サボテン科クジャクサボテン属の半耐寒性・常緑多年草の多5月30日の誕生花 紫色のライラック、アマリリス5月30日の誕生花は、アマリリス,ライラック(紫)です。 アマリリス アマリリス(Amaryllis、学名:Hippeastrum hybridum)は、ヒガンバナ科ヒッペアストラム属の半耐寒性球根植物です。緑色の太い花茎先端に豪華な漏斗状の大輪の花を数輪横向きに咲かせます。花言葉は「誇り、輝くばかりの美しさ」です。 ライラック(紫) ライラック(Lilac、学名:Syring誕生花 8月21日 キンミズヒキ誕生花 8月21日は、〇キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引、学名:Agrimonia pilosa var. japonica)は、日本などアジア原産で、バラ科キンミズヒキ属の耐寒性宿根草(多年草)です。 夏から秋、日当たりの良い野原や、野趣溢れる庭・林で見かけます。紐状の細茎から穂状花序を伸ばし黄色い小さな五弁花を咲かせます。 花後に成る果実が小動物2月17日の誕生花 ボケ,スノーフレーク,ソラマメ2月17日の誕生花は、ボケ,スノーフレーク,ソラマメです。 ボケ ボケ(木瓜、学名:Chaenomeles)は、中国や日本原産で、バラ科ボケ属の落葉低木です。花言葉は「一目ぼれ」です。 スノーフレーク スノーフレーク(Snowflake、学名:Leucojum aestivum)は、欧州中南部原産でヒガンバナ科スノーフレーク属の耐寒性球根植物です。花言葉は「慈愛」「純粋」「純潔10月25日の誕生花 楓、風船唐綿10月25日の誕生花 カエデ,フウセントウワタです。 カエデ(楓、学名:Aceraceae L)は、北半球原産で、カエデ科カエデ属の落葉高木です。 花言葉は「大切な思い出」です。 フウセントウワタ(風船唐綿、学名:Gomphocarpus physocarpus)は、南アフリカ原産で、キョウチクトウ科フウセントウワタ属多年草です。花言葉は「楽しい生活」です。 誕生花10月7月21日の誕生花 ルドベキア、ネムノキ、ミント7月21日の誕生花は、ルドベキア,ネムノキ、スペアミント,ペパーミント。 ルドベキア ルドベキア(Rudbeckia)は、北米生まれで、キク科ルドベキア属の耐寒性一年草又は多年草です。花言葉は「公平、正義」です。 ネムノキ ネムノキ(合歓木、学名:Albizia julibrissin)は、日本、南アジア原産で、マメ科ネムノキ属の落葉小高木です。初夏に、桃色の雄しべが沢山集まって半