パンダ菫 (蔦菫、Viola banksii)
オーストラリアの固有種で、一年中開花するスミレ
ツタスミレ(蔦菫、学名:Viola banksii)とは、オーストラリア大陸東部の固有種で、スミレ科スミレ属の耐寒性多年草です。
原産地オーストラリアの東部沿岸地域 クイーンズランド~タスマニア の荒れ地や空き地などに自生します。
英名では、Viola banksii(ビオラ・バンクシイ)や、Native violet(ネイティブ・バイオレット)、Australian violet(オーストレイリアン・バイオレット)、Tasmanian vioket(タスマニア・ビオラ)、Trailing violet(トレイリング・バイオレット)、Ivy-leaved violet(アイビーリーブド・バイオレット)、園芸名ではパンダスミレ(Panda菫)、別名ではスミレ・バンクシー(菫banksii)、ツルスミレ(鶴菫)と呼ばれます。
草丈(花茎長)は10~15 cmで、ランナーを伸ばしマット状に広がりながら増えます。
葉は明るい緑色で、腎円形~円形、基部は深く細いV字形溝のあるハート形で、短い茎にロゼット状に付きます、
花はほぼ周年咲き、東京では冬の雪の季節でも咲いています。
花弁は2枚の上弁、2枚の側弁、1枚の唇弁から構成されます。状弁2枚はほぼ円形です。白い花の中心部に紫色のブロッチが入ります。
側弁の基部から中心部にかけて、微細な白毛が生えています。花弁先端が後ろに反り返ります。
繁殖力が強いことからグランドカバーに使われる反面、増殖を抑えるために庭ではなく鉢植えにされます。
パンダ名の付くもの
動物のパンダを彷彿させる2色使いのものは、親しみを込めて「○○パンダ」という名前が付けられます。下に幾つか載せました。
パンダに因むもの集めてみました。 左:パンダスミレ、中央左:パンダ豆、中央右:パンダ寒葵、右端:本家 動物のパンダ
■関連ページ
ツタスミレ(学名:Viola banksii)
特集 スミレ
パンダ菫 蔦菫( ツタスミレ、学名:Viola banksii) かぎけん花図鑑 花日記2024年12月7日(土)
#パンダスミレ #ツタスミレ #Viola banksii