キイイトラッキョウAllium kiiense ポスト 花名キイイトラッキョウ学名Allium kiiense別名山辣韭原産地日本(紀伊半島、岐阜県、山口県、愛知県)開花場所海岸開花期10月, 11月 キイイトラッキョウとは山野草 絶滅危惧II類 キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭、学名:Allium kiiense)とは、日本原産でヒガンバナ科ネギ属の多年草です。 日本の紀伊半島(和歌山県、三重県)や、岐阜県、山口県、愛知県の川岸の岩上や岩の隙間の明るい場所に自生します。 ラッキョウと似ていますがそれより小さいです。 地下に2cm程の長楕円形をした鱗茎があります。 根生葉は糸のように細長く中空で茎葉は無い。 10~11月に花茎を出し茎頂から散形花序を伸ばして10~15個の濃紅紫色の小さな6弁花を横向きに付けます。 雌蕊と雄蕊は花冠より2倍、3倍長いので飛び出します。 花後に蒴果が成ります。残念ながら、環境省レッドデータの絶滅危惧II類に指定されています。 紀伊糸辣韭と糸辣韭の違い キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭、A. kiiense)とイトラッキョウ (糸辣韭、A. virgunculae)は似ています。違いは以下の通りです。 ●イトラッキョウ(糸辣韭) 葉断面は充填、花は全開し、上向きに咲き、外花被片は船型で内花被片は扁平、花色は白~淡い黄色 ●キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭) 葉断面は中空、花は全開せず、横向きに咲き、外花被片と内花被片は船型、花色は濃紅紫色、雄蕊と雌蕊はイトラッキョウ(学名:Allium virgunculae)より長い 一般名:キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭)、 学名:Allium kiiense、 APG植物分類体系:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目ヒガンバナ科ネギ属キイイトラッキョウ種、 原産地:日本、生息分布:日本の限られた地域-紀伊半島(和歌山県、三重県)、岐阜県、山口県、愛知県ー、生活環境:川岸の岩上や岩の隙間の明るい場所、 草丈:15~30cm、鱗茎形:長楕円形、鱗茎長さ:2~2.5cm、 葉の種類:根生葉有り、茎葉無し、葉色:緑色、葉形:線形、葉質:中空、葉長:10~20cm、葉幅:0.1cm、 開花期:10~11月、花茎長:8~20cm、花序形:散形花序、花の付く個数:10~15個、花の咲く向き:横向き、花弁数:6、花色:濃紅紫色、 花径花被片長:約0.3 cm、雄蕊長:約0.9 cm、雌蕊長:葯長:0.7 cm、 果実:蒴果、特記事項:環境省レッドデータでの絶滅危惧II類に指定。 ■関連ページ キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭、学名:Allium kiiense) ネギ属の仲間 山野草 絶滅危惧II類 紀伊糸辣韭 かぎけん花図鑑 花日記2024年10月31日(木) 特集10月の紫色の花目キジカクシ科ヒガンバナ属ネギ種キイイトラッキョウ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠6弁花葉形線形葉縁全縁生活型球根植物(多年草)花の色赤 桃 紫葉の色緑実の色高さ15.0 ~ 30.0 cm花径0.5 ~ 0.5 cm ランダムな花クマガイソウサンダーソニアヨモギモチツツジ '花車'キバナコスモスコセリバオウレン