シライトソウChionographis japonica ポスト 日用雑貨・キッチン用品花名シライトソウ学名Chionographis japonica別名白糸草, Chloranthus japonicus, ユキノフデ, 雪の筆原産地日本~朝鮮半島開花場所低山, 鉢花開花期5月, 6月 シライトソウとはシライトソウ(白糸草、学名:Chionographis japonica)は、日本~朝鮮半島原産で、シュロソウ科シライトソウ属の常緑多年草です。 関東~九州の山林の湿った斜面や崖に自生します。 短い地下茎は直立或いは斜上します。ロゼッタ状の根生葉の間から、初夏に花茎を出し、先端から穂状花序を伸ばし小さな白花を多数つけます。 花名は細長い花披片を白糸に見立てたことに拠ります。 属名の「Chionographis」はラテン語で「Chiono(雪)+graphis(筆)」、種小名の「japonica」は日本のと言う意味です。 別科別属(バラ科ワレモコウ属)で、花名に「糸草」が付くカライトソウ(唐糸草、学名:Sanguisorba hakusanesis)は桃色花を咲かせます。 一般名:シライトソウ(白糸草)、学名:Chionographis japonica、別名:ユキノフデ(雪の筆)、APG分類名:植物界被子植物単子葉類ユリ目シュロソウ科シライトソウ属、原産地:日本~朝鮮半島、生息環境:湿った斜面や崖、草丈:30~65 cm、葉柄:有、葉質:艶無し、葉形:線形、葉縁:波状、葉長:10~15cm、開花期:5月~6月、花序:穂状花序、花被片:6、花色:白、花序長:10~20 cm、花弁長:0.8~1.2 cm、果実:蒴果で長楕円形、種子形:長楕円形、用途:山野草、観賞用。目ユリ科シュロソウ属シライトソウ種シライトソウ花のタイプ花序穂状花序花冠糸状葉形線形葉縁波状生活型常緑多年草花の色緑 白葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 65.0 cm花径 ~ cm ランダムな花コシノカンアオイペチュニア 'キリン ウェーブ パープル' 菊 新太平の銀峰マサキ梅 藤牡丹枝垂エキウム・カンディカンス