フジカンゾウ

Hylodesmum oldhamii

人・職業,ヒッツキムシ

  • フジカンゾウ
  • フジカンゾウ
  • フジカンゾウ
  • フジカンゾウ
  • 花名
    フジカンゾウ
  • 学名
    Hylodesmum oldhamii
  • 別名藤甘草, フジクサ
  • 原産地日本、朝鮮半島、中国
  • 開花場所野原・畦道
  • 開花期8月, 9月
  • 花言葉「背伸びした恋」

フジカンゾウとは

フジカンゾウ(藤甘草、学名:Hylodesmum oldhamii)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、マメ科ヌスビトハギ属の多年性野草です。
本州、四国、九州の山野の草地や林内に自生します。
草丈60〜150cmです。葉は5または7小葉から成る奇数羽状複葉で、小葉は、葉長さ8〜16cm、葉幅2〜6cmの卵形〜長楕円形です。
8〜9月に、花茎を出し、その先に総状花序を伸ばしピンク~淡紅色の蝶形の小花を固めて付けます。
花名は葉がカンゾウに、花がフジ(藤)に似ていることによります。
花後に成る果実は2個の三角形をした小節果よりなる節果で、小節果に1個種子があります。
果実の表面には単鈎毛が生えており、動物にくっついて移動する、いわゆる、引っ付き虫の一種です。


花名の由来


属名の "Hylodesmum" は「森に住むヌスビトハギ類」という意味です。
種小名の"oldhamii "はイギリス人の植物採集家Richard Oldham (オルダム)氏への献名です。


花言葉


「背伸びした恋」。開花期に花穂がぐんと高く伸びて、その先端にピンクの小花を付けることに拠ります。


藤甘草と盗人萩の違い


同属のヌスビトハギ(盗人萩、学名:Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum)と似ています。両者の違いは、
フジカンゾウ(藤甘草、学名:H. oldhamii)の方が草丈が高く果実は2倍ほど大きい。
葉は、藤甘草(H. oldhamii)が奇数羽状複葉で、盗人萩(D. podocarpum subsp. oxyphyllum)は3出複葉で異なります。

一般名:フジカンゾウ(藤甘草)、学名:Hylodesmum oldhamii、又名:フジクサ、草丈:60〜150、原産地:日本、朝鮮半島、中国、生息分布:本州、四国、九州、生活環境:山野の草地や林内、分類名:植物界被子植物真正双子葉類マメ目マメ科ヌスビトハギ属、生活型:多年生の野草、葉:5または7小葉の奇数羽状複葉、小葉形:卵形〜長楕円形、小葉長さ:8〜16cm、小葉幅:2〜6cm、葉太:全縁、花期:8〜9月、花序形:総状花序、花色:ピンク~淡紅色、花冠形:蝶形、果実径:3~5cm、果実表面:単鈎毛が有り、物や動物にくっついて移動。


  • マメ
  • マメ
  • ヌスビトハギ
  • フジカンゾウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    唇形
  • 葉形
    奇数羽状複葉
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年性の野草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 120.0 cm
  • 花径0.3 ~ 0.4 cm

ランダムな花