ガガイモ Metaplexis japonica ポスト 花名ガガイモ学名 Metaplexis japonica別名蘿藦原産地日本等の東アジア開花場所低山開花期6月, 7月 ガガイモとはガガイモ(蘿藦、学名: Metaplexis japonica)は、日本等の東アジア原産で、キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科)イケマ属(旧:ガガイモ属)の蔓性多年草です。古名はカガミグサと言います。英名では、panicled tick-trefoil と呼ばれます。日本では北海道から九州の全国の山野や道端に自生する雑草です。長い地下茎を伸ばして成長します。 蔓長は2~8mになります。長卵形で基部がハート形で葉先が尖った濃緑色で葉は、長さ5-10cm、幅3~6cmで、葉縁は全縁で対生に付きます。8~9月に集散花序を伸ばし白~薄紫色で花径:1cm程の花を10~20個付けます。花冠は5深裂し裂片中央には赤黒い溝があります。花後に、長さ8 - 10cm、果実径3cmの大きな紡錘形の袋果が成ります。果実の中には白毛のある種子があり風で散布される、風媒花です。用途は、葉と種子はそれぞれ「蘿摩(らま)」と「蘿摩子(らまし)」という漢方薬に、若芽は山菜に使われます。茎や葉を傷つけると白い乳液が出ます。根茎は有毒です。 一般名:ガガイモ(蘿藦)、学名: Metaplexis japonica、古名:カガミグサ、英名:panicled tick-trefoil、分類名:植物界被子植物真正双子葉類リンドウ目キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科)ガガイモ属ガガイモ種、蔓長:2~8m、葉色:濃緑色、葉形:長卵形~長いハート形で基部はハート形で先鋭、葉身長:5-10cm、葉幅:3~6cm、葉縁:全縁、葉序:対生、開花期:8~9月、花序形:集散花序、花色:白~薄紫色、花径:1cm、1花序に付く花数:10~20個、花冠形:5深裂、裂片中央に赤黒い溝がある、果実形:大きな紡錘形、果実型:袋果、果実長:8 - 10cm、果実径:3cm、種子:白毛あり、風媒花、用途:葉と種子は漢方薬「蘿摩(らま)」と「蘿摩子(らまし)」、山菜(若芽)。茎や葉を傷つけると白い乳液が出て、根茎は有毒。目リンドウ科キョウチクトウ属イケマ種ガガイモ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠筒形葉形長楕円形葉縁全縁生活型蔓性多年草,花の色桃 紫 白葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 60.0 cm花径2.0 ~ 2.0 cm ランダムな花テンニンカ山茶花 '勘次郎'カンノンチクシラユキゲシチャボトウジュロオニユズ