エゾクガイソウ
Veronicastrum sibiricum subsp. yezoense
- 花名エゾクガイソウ
- 学名Veronicastrum sibiricum subsp. yezoense
- 別名蝦夷九蓋草
- 原産地日本、サハリン
- 開花場所野原・畦道, 海岸
- 開花期7月, 8月
- 花言葉「明るい家族」
エゾクガイソウとは
エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草、学名:Veronicastrum sibiricum subsp. yezoense)は、日本、サハリン原産でオオバコ科クガイソウ属の多年草です。
北海道の低地~山地の明るい林縁や、野原、湿地に自生します。草丈は150~200cmと高く、クガイソウ(九蓋草・九階草、学名:Veronicastrum japonicum)より大型になります。
葉は10cm程の長さの披針形で5~10個が輪生になって9段ほど積み重なります。葉縁には鋸歯があります。7月~8月に、20~40cmの総状花序を伸ばし、紫色で、先端が4歳裂した筒状花を咲かせます。花糸は白、葯は橙色の2本の雄蕊が花冠から突き出ます。花は下から上に向かって咲き進みます、
一般名:エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草)、学名:Veronicastrum sibiricum subsp. yezoense、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類シソ目オオバコ科クガイソウ属エゾクガイソウ亜種、原産地:日本、サハリン、生活分布:北海道、生活環境:低地~山地の明るい林縁・野原・湿地、草丈:150~200cm、葉形:披針形、葉長さ:10cm、葉序:輪生、葉縁:鋸歯、開花期:7月~8月、花序長:20~40cm、花序形:総状花序、花色:紫色、花長さ:0.8cm、花冠形:筒状花の先端は4浅裂、雄蕊数:2、花糸色:白、葯色:橙色、雄蕊:花冠から突き出す、花の咲き方:下から上に咲く、