死期を悟った諦めの歌⁉万葉集草木54.ヤマツツジ ポスト ヤマツツジ(山躑躅、学名:Rhododendron kaempferi)は、日本原産で、ツツジ科ツツジ属の半落葉広葉低木です。日本の北海道~九州の低山の草原等に自生しています。 万葉集 第2巻 185番歌 作者:日並皇子宮舎人(草壁皇子の舎人)、題詞:皇子尊宮舎人等慟傷作歌、万葉名:イワツツジ 原文 水傳 礒乃浦廻乃 石上乍自 木丘開道乎 又将見鴨 訓読 水(みな)傳(伝ふ) 礒乃(の)浦廻(うらみ)乃(の) 岩上乍自(つつじ) 木丘(もく、茂く)開(咲く)道乎(を) 又将(またも)見む鴨(かも) ↓ 水(みな)伝ふ 礒(いそ)の浦廻(うらみ)の 岩つつじ 茂(もく)咲く道を またも見(む)かも) 意味 水辺の磯廻りの岩ツツジが生い茂り咲く道をまた見ることができだろうか。 本人は27歳と若く逝去されており、この歌は本人ではなくお付きの人が詠っています。 詳しくはこちらへ ... 以下本文に続く ■関連ページ 特集 万葉集でよまれた草木 Other Articles世界の国花 パラオ共和国 Palau かぎけん花図鑑世界の国花 パラオ共和国 Palau かぎけん花図鑑 花日記2022年11月21日 国名:パラオ共和国(日本語)、Palau(English)、帕劳共和国(中国語)、PW(2文字コード) パラオの国花はビッキア・パラウエンシス ビッキア・パラウエンシス(Bikkia palauensis)はミクロネシア西部、パラオの固有種でアカネ科クチナシモドキ属(ビッキア属)の低木です。Rur(ルー)、9月23日の誕生花 一位、鵯花9月23日の誕生花 イチイ,ヒヨドリバナです。 イチイ(一位、学名:Taxus cuspidata)はイチイ科の耐寒性・耐陰性常緑針葉高木です。花言葉は「高尚」です。 ヒヨドリバナ(鵯花、学名:Eupatorium makinoi)は、中国原産で、キク科の多年草です。です。花言葉は「清楚」、「期待」です。 誕生花 9月23日 https://www.flower-db.com10月17日の誕生花 ブドウ10月17日の誕生花は、〇ブドウです。 ブドウ ブドウ(葡萄、学名:Vitis spp.)はペルシア、北米原産で、ブドウ科ブドウ属の落葉蔓性低木・果樹です。 秋に、食用となる小球状の果実を穂状(房)に付けます。生食するとともにワイン(Win)や、ブドウジュース、ワインビネガー(ブドウ酢)、干しブドウ等の食品とされます。 その年に収穫された葡萄から作られたワインを試飲できるワイン祭が11月ショート動画「イヌビワの描き方」音声あり 有紀@kagikenが「イヌビワの描き方」を説明したショート動画を下に載せます。 画像をクリックすると開始します。声による説明があります。 イヌビワについてこちらへ ... 以下本文に続く ■関連ページ かぎけん花図鑑 花日記2023年1月28日11月12日の誕生花 | レモン11月12日の誕生花はレモン(花) レモン(檸檬、Lemon、学名:Citrus limon)は、ヒマラヤ原産でミカン科ミカン属の常緑低木です。四季咲きで、総状花序を伸ばし芳香のある白い五弁花を多数付けます。花後に成る紡錘形の果実が利用されます。果肉は多汁で絞った果汁は酸味が強くビタミンCやクエン酸、ポリフェノール、リモネンが含まれます。 レモンの花の花言葉は「誠実な愛、思慮分別」、果実の世界の国花AT オーストリア世界の国花シリーズ AT オーストリア共和国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月17日 オーストリア共和国の国花はエーデルワイス エーデルワイス(Edelweiss、学名:Leontopodium nivale)は、スイスアルプスなどの高山に自生する、キク科ウスユキソウ属の高山性多年草です。 オーストリア共和国(日本語)、Austria (English)、奥地利(Chinese)、AT