ラブハート(植物) ポスト ラブハート(植物)には、葉や花(苞葉)が可愛らしいハート形をしている植物やホットな花名を持つ植物を集めて一覧としました。例えば、ハート葛や、ホヤ、蔦、サイコドリア、ライム、ペペロミア、ユーカリ、桂、緑の鈴、暗視リウムがあります。ハートカズラハートカズラ(Heart葛、学名:Ceropegia woodii)はナタール原産で、キョウチクトウ科セロペギア属の常緑匍匐性・蔓性多年草の多肉植物です。長く伸びた蔓の左右に葉が対生につきます。葉は肉厚で小さなハート形をしてチェーン状に垂下するので別名でラブチェーン(Love chain)と呼ばれます。学名からセロペギアとも呼ばれます。葉表は緑色地に灰色の斑が入り葉裏は桃色をしています。観葉植物とホヤ・カーリーホヤ・カーリー(Hoya kerriii、学名:Hoya kerriii)はタイやラオスなど東南アジア原産で、キョウチクトウ科サクララン属(ホヤ属)の蔓性・着生・多肉植物です。 蔓長30~400 cmで他の樹木や支柱に巻き付いて成長します。葉は心臓形で、葉身長6 cm、葉厚0.5 cmで全縁、対生して付きます。葉色には緑や、緑に黄色が入ったバリエガタがあります。 6月~9月に、葉腋から花序径5 cツタツタ(蔦、学名:Parthenocissus tricuspidata)は日本、朝鮮半島、中国原産で、ブドウ科ツタ属の落葉蔓性木本です。 夏に花が咲くのでナツヅタ(夏蔦)や、葉が紅葉するのでモミジヅタ(紅葉蔦)、地面を錦に飾るのでジニシキ(地錦)、英名ではJapanese Ivy、 Boston Ivy、中国名は常春藤と呼ばれます。葉が変化した巻き髭状の吸盤で壁や樹木を這いながら伸長します。広卵ライムポトスポトス(Pothos、学名:Epipremnum aureum)は、南太平洋ソロモン諸島原産でサツマイモ科ハブカズラ属の観葉植物とされる常緑蔓性植物です。 ポトスはNASA Eco Plantに選ばれた植物であり、シックハウス症候群の原因物質となる空気中のベンゼン、ホルムアルデヒド、キシレン及びトルエンを除去する効果があります。これら原因物質は、建材や家具に使われた合成樹脂や、塗料の溶剤及び希釈剤スフィロスペルムム・コルディフォリウムスフィロスペルムム・コルディフォリウム(学名:Sphyrospermum cordifolium)はメキシコ~ブラジル、ボリビアの中央アメリカ原産で、ツツジ科スフォロスペルムム属の熱帯性常緑小低木です。樹高25~50cmです。他の木に着生します。葉は緑色で全縁の小さなハート形で互生して付きます。夏に小さな白~薄桃色の釣鐘形の花を下垂して咲かせます、花後、薄紫色の果実が成ります。 一般名:スフペペロミアペペロミア(Peperomia)は、エクアドル~コロンビア原産で、コショウ科ペペロミア属の小型の常緑多年草です。 中南米を中心に1500種類があると言われます。 丸味のある小さな多肉質の葉が観葉植物として人気です。花は紐状の穂状花序で花色は緑、茶、黄で地味で小さいので、観賞価値はあまりありません。ペペロミアの種類には、叢生し緑地の葉に銀白色の縦縞のあるアルギレイア(P. argyreia)、 木立ユーカリ・ポポラスユーカリ・ポポラス(Eucaly、学名:Eucalyptus polyanthemos)はオーストラリア原産で、フトモモ科ユーカリノキ属の常緑小高木「ユーカリ(Eucaly、学名:Eucalyptus )」の葉が丸い品種です。葉色は灰青色をしています。円形~ハート型の葉をつけるので「マルバユーカリ」とも呼ばれます。 シンボルツリーや、切花、リース、ドライフラワーに用いられます。種小名の「polyシダレカツラシダレカツラ(枝垂桂、学名:Cercidiphyllum japonicum f. pendulum)は日本原産でカツラ科カツラ属の落葉広葉高木「カツラ桂、学名:Cercidiphyllum japonicum)」の枝が下垂する変種です。北海道〜九州の山地の渓流沿いに自生します。樹高10~30 mで樹幹は真っ直ぐ成長し、横から多数の枝が箒状に斜上します。樹径は2 mになり、樹皮は暗灰褐色で浅い縦状サルビア・ミクロフィラ 'ホットリップス'サルビア・ミクロフィラ 'ホットリップス'(Hot Lips、学名:Salvia microphylla cv. Hot Lips)は メキシコ原産で、シソ科サルビア属の常緑低木「サルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla)」の園芸品種です。サルビア・ミクロフィラ(S. microphylla)は、葉を揉むとサクランボのような芳香がするのでチェリーセージ(Cherry sage) ミドリノスズミドリノスズ(緑の鈴、学名:Senecio rowleyanus)は、南アフリカ原産で、キク科キオン属の蔓性常緑多肉植物です。草姿は、グリンピースを繋いで作った長い首飾りのように見えますが、小球状のものは葉っぱです。和名は細糸に緑色のビーズ玉を鈴なりにつけているように見えることに拠ります。グリーンネックレス(Green necklace)とも呼ばれます。英名では、string-of-beads sアンスリウムアンスリウム(Anthurium、学名:Anthurium andreanum) は、コロンビア、エクアドル原産で、サトイモ科アンスリウム属の非耐寒性多年草です。花(実際には、仏炎苞)はハート形をした造花のように見えますが生花です。花色(実際には、仏炎苞色)は赤や桃、白、緑、茶色等が豊富です。本当の花は肉垂花序に付いています。 花名の由来 属名の ”Anthurium” は、ギリシア語の ”anサイコトリア・ペピギアナサイコトリア・ペピギアナ(学名:Psychotria poeppigiana)は、メキシコからアルゼンチンの熱帯アメリカの熱帯雨林に自生するアカネ科ボチョウジ属の大型の低木です。別名で熱い唇、ホットリップ、Hot Lips、Kiss of Jungle、Sore-mouth Bush(口内炎の木)とも呼ばれます。 樹高は1~2 mです。葉は単葉で、葉縁は全縁、枝に対生して付きます。 情熱的な赤い 他の特集シャクヤク・芍薬の種類芍薬図鑑、杓楽の種類ー妙高,滝沢赤,白妙,ときめき特集 花名に「インテリア・寝具」特集 花名に「インテリア・寝具」 花名に以下のインテリアや寝具ーソファや、カーペット、畳、ダイニングセット、カーテン、イス・チェア、ライト・照明器具、テーブル、クッション・座布団、デスク、鏡、収納家具、時計、寝具、収納、ゴミ箱、インテリア小物・置物、壁紙・装飾フィルム、オフィス家具ーの名前が付く植物をリスト化しました。例えば、椅子の木や、時計草などの植物があります。 ■関連ページ 特集 薬用植物一覧特集 薬用植物一覧 民間療法などで古くから薬用として知られる植物を集めました。これらは煎じたり、アルコールに抽出したり、食用として、体調不全時の改善や予防に役立っています。中には、姫河骨のように絶滅危惧種になっている植物もあります。 掲載例 アキノキリンソウ、オウレン, キバナツノゴマ, コウホネ,クズ, ナガミヒナゲシ, サフラン, ヒオウギ, アンズ, ヒノキ, イブキトラノオ,特集 観葉植物「特集 観葉植物」には、296種(2024年8月19日現在)の植物を掲載しています。 観葉植物の定義 観葉植物とは、葉の色彩や形を観賞するために栽培される植物(日本国語大辞典)、観葉植物とは、葉の色や形が美しくそれを観賞するために育てられる植物(日本花普及センター)と定義されています。それらの定義によれば、室内で育つ植物、すなわち観葉植物であるわけではなく、屋外で育つものも観葉植物に含ま秋の七草の種類一覧秋の七草ショート動画 秋の七草ショート動画 秋の七草は、秋に咲く花の中から山上憶良が万葉集の短歌で詠んだ七種が選ばれました。 「萩の花 尾花 葛花 なでしこが花 をみなへし また 藤袴 朝顔が花(今の桔梗)」 ハギ(萩、学名:Lespdeza)の花、尾花(オバナ=ススキ(薄、学名:Miscanthus sinensis)のこと)、 クズ(葛、学名:Pueraria mont特集 6月の白い花-16月の白い花-1 6月に咲いている白花の写真と説明です。 中には白い花より赤い萼の方が目立つ「ケマンソウ」のような花もあります。 ■関連ページ 特集 6月の白い花-1