【特集】9月の銀色の植物 ポスト 【特集】9月に咲く銀色の花(9種) 9月の銀色の花と言っても花被片が銀色というより葉が銀色で目立つものを集めました。ロシアンセージロシアンセージ(Russian sage、学名:Salvia yangii)は、南西アジア~中央アジア原産でシソ科サルビア属(アキギリ属)の多年草で基部が木質化しています。 以前の学名は Perovskia atriplicifolia でした。原産地では草原や丘陵に自生します。直立する茎の断面は四角形をしています。茎葉は灰緑色をしており潰すと芳香がします。夏~秋に、穂状花序を伸ばし唇形の花を沢山チランジア ウトリクラータ 'プリングレイ'チランジア ウトリクラータ 'プリングレイ'(学名:Tillandsi utriculata ssp. pringlei)は、メキシコ原産で、パイナップル科ハナアナナス属の多年草です。原産地では樹上や岩など風通しの良い場所に自生します。葉は銀白色で線形をしています。夏に葉の間から花序を伸ばし淡黄色の花を咲かせます。 一般名:チランジア ウトリクラータ 'プリングレイ'、学名:Tillandsシルバーレースシルバーレース(Silver lace、学名:Tanacetum ptarmiciflorum)は、カナリー諸島原産で、キク科ヨモギギク属(タナセツム属)の耐寒性灌木状多年草です。 草丈は10~30cmです。植物名は、銀白色の葉が繊細なレース編みのように見えることに拠ります。英名で、セネシオ シネラリア(Senecio Cineraria 'Silver lace')や、シルバーフェザー(Silコットントップコットントップ(Cotton-tops、学名:Conostylis candicans 'silver sunrise’)は、オーストラリア原産で、ハエモドルム科コノスチュリス属の常緑多年草です。西オーストラリア州の南西部に自生します。花茎や、葉、蕾は白い微毛で覆われています。細い剣状の根生葉の間から数本の花茎を出し先端から頭状花を伸ばし黄色い小花を10~30個ほど半球状に付けます。 一般名シロタエギクシロタエギク (白妙菊、学名:Senecio cineraria)は、地中海原産で、キク科キオン属の耐寒性常緑多年草です。別名で、学名のセネシオ・シネラリア(Senecio cineraria)や、単に、セネシオ((Senecio)とも呼ばれます。 草丈は10~60 cmです。葉は緑色で羽状ですが、白毛が生えるので銀色に見えます。若い苗の葉が美しい為、葉を重視する場合は一年草として扱います。 初エーデルワイスエーデルワイス(Edelweiss、学名:Leontopodium nivale)とは、スイスアルプスなどの高山に自生する、キク科ウスユキソウ属の高山性多年草です。スイスやオーストリアの国花とされます。 エーデルワイス(Edelweiss 学名:Leontopodium nivale) 別名で、セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)や、アルペン・エーデルワイス(Alpenedelweiss、独アオノリュウゼツランアオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭、学名:Agave americana var. marginata)は、メキシコ原産で、リュウゼツラン(竜舌蘭、学名:Agave americana)の葉に黄色い斑が入っていない、灰緑色のキジカクシ科リュウゼツラン属の多肉植物です。普段は花を咲かせず、肉厚で鋭い棘のある大きな葉のみが叢生します。数十年に一度、花茎を出し、その先端から複集散花序を伸ばし何百もの薄黄色アガベ・フランゾシニー・カクタスアガベ・フランゾシニー・カクタス(学名:Agave franzosinii cactus)は、メキシコ原産で、キジカクシ科リュウゼツラン属の灰青色をした多肉植物です。アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭、Agave americana var. marginata)と似ています。 大きなロゼットを形成する厚くて長い葉の先は尖っており葉縁に鋭い棘があります。花が咲くまでに20年以上かかります。開花時にはシルバー・スウォードシルバー・スウォード(Silver swords、学名:Argyroxiphium sandwicense)とは、キク科ギンケンソウ属の高山性低木です。本種はマウイ島のハレアカラ山(Haleakalā)とハワイ島のマヌア・ケア(Mauna Kea)、ヒマラヤにしか生息しない、変態しながら成長する植物です。剣状の鋭い葉は銀毛で覆われるのでギンケイソウ(銀剣草)とも呼ばれます。花は赤紫色の舌状花と、黄 他の特集特定困難だった花特定が難しかった花 花名が分からなかったりで、苦労した花です。 カランコエ・ラクシフロラ,タイリンウツボグサ,ルイショウマ特集 額紫陽花(ガクアジサイ)特集 額紫陽花(Hydrangea macrophylla) ガクアジサイ(額紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla f. normalis)とは、日本原産で、アジサイ科アジサイ属の耐寒性落葉低木です。昔から関東地方の海岸に自生しており、梅雨時に咲き、紫色の小花が沢山集合した花と言えば思い浮かぶと思います。 樹高は、150~200 cmです。5月~7月に、花序径が15特集 紅葉・黄葉紅葉のような「紅葉」、イチョウのような「黄葉」を集めました。 紅葉の見ごろ 美しい紅葉を温泉で楽しむ (November 12, 2023) 日本は南北に長いので、紅葉の開始は、北海道は9月中旬~10月、東北・中部・北陸は10月下旬~11月上旬、関東は11月上旬~12月上旬、中国四国は11月中旬~12月上旬、九州は11月下旬~12月上旬と今まさに見頃を迎えています。 日本を訪世界らん展2019世界らん展2019かぎけん花図鑑の花一覧かぎけん花図鑑の花一覧 かぎけん花図鑑の、花の一覧をご覧になるには、以下の「花一覧」または「ギャラリー」をご利用ください。 【花一覧】 👈こちらをご覧ください 【ギャラリー】 👈こちらをご覧ください 2024年2月9日現在で、 花品種数:3,581件 総画像数:11,228件 があります。 ■関連ページ 【特集】 特集 かぎけん花図鑑の花一覧 【花日記マダガスカルの花マダガスカルの花