トネアザミCirsium incomptum ポスト 花名トネアザミ学名Cirsium incomptum別名タイアザミ, 利根薊, 泰薊原産地日本開花場所野原・畦道, 低山開花期9月, 10月, 11月 トネアザミとはトネアザミ(利根薊、学名:Cirsium incomptum)は、日本固有種でキク科アザミ属の多年草の野草です。草丈が2m程にもなる背の高い大型のアザミなのでタイアザミ(大薊)とも呼ばれます。国名でタイ産ではなく、花径が大きいわけでもありません。 秋に、日本では関東や中部などの山野で普通に見られる赤紫色の薊です。和名は、特に利根川流域に多く自生しているので付けられました。葉は細長い楕円状披針形で、葉縁は深裂または浅裂します。棘が長く出ており触ると痛いです。頭花は総状に付きます。濃紅色の蕾は開花後に、淡紅紫色となります。盛りを過ぎると脱色し白くなります。羽毛が飛散した後は、茶色に変色します。花の向きは、横向きか、茎が倒れている場合は上向きに咲きます。 アザミの種類には、ノアザミ(野薊、学名:Cirsium japonicum)、セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊、学名:Cirsium vulgare)、セイヨウトゲアザミ(西洋刺薊、学名:Cirsium arvense Scop.)、トネアザミ(利根薊、学名:Cirsium incomptum)、タテヤマアザミ(立山薊、学名:Cirsium babanum var. otayae)、モリアザミ(森薊、学名:Cirsium dipsacolepis)などがあります。 一般名:トネアザミ(利根薊)、学名:Cirsium incomptum、Cirsium nipponicum var. incomptum 、分類:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科トネアザミ属(ナンブアザミ変種)、別名:タイアザミ(泰薊)、原産地:日本、分布:関東や中部、近畿の本州の太平洋側、環境:山野、草丈:1.5~2m、葉形:披針形、葉縁:羽披針形、花序:頭状花、花色:赤紫・青紫、花弁:無し、花形:管状花、花径:3cm、開花期:9月~11月、果実型:痩果、果実径:0.2cm、備考:風媒花。目キク科キク属アザミ種トネアザミ花のタイプ放射相称花花序頭状花序花冠管状形葉形披針形葉縁生活型多年草花の色桃葉の色緑実の色緑高さ150.0 ~ 200.0 cm花径2.5 ~ 3.0 cm ランダムな花江戸菊 ”新秋の紅”ジャスティシア・シェイドウエイライサンケジア・スペキオサトライアンファーターナゴランマツヨイセンノウ