カルダモンElettaria cardamomum ポスト 花名カルダモン学名Elettaria cardamomum別名ショウズク, 小豆蒄, Cardamon原産地インド南部、スリランカ、マレー半島開花場所畑開花期7月 カルダモンとはカルダモン(Cardamon、学名:Elettaria cardamomum)とは、インド南部、スリランカ、マレー半島原産で、ショウガ科ショウズク属の多年草です。 別名で、ショウズク(小豆蒄)と呼ばれます。 草丈は、1-3mです。 葉は長さ1mで、披針形をしており、葉縁で波打ちます。 7月-8月に、穂状花序を伸ばし、漏斗状をした白色地に赤紫色の筋が入る花を咲かせます。 花後に成る楕円形の果実が成ります。 種子をカレーや紅茶などのスパイスに使用します。 スパイスの女王と呼ばれ、薬効には強壮、消化促進、解熱があるといわれます。 一般名:カルダモン(Cardamon)、 学名:Elettaria cardamomum、 別名:ショウズク(小豆蒄)、 分類名:植物界被子植物単子葉類ショウガ目ショウガ科ショウズク属(Elettaria) 、 原産地:インド南部、スリランカ、マレー半島、 草丈:1-3m、 葉長:1m、葉形:披針形、葉縁:波状、 開花期:7月-8月、花序形:穂状花序、花冠型:漏斗状、花色:白で赤紫色の筋が入る、 果実:楕円形、 用途:種子をスパイスや民間薬。 ■関連ページ カルダモン(Cardamon、学名:Elettaria cardamomum)目ショウガ科ショウガ属ショウズク種ショウズク花のタイプ左右相称花花序穂状花序花冠漏斗形/トランペット形葉形披針形葉縁波状生活型多年草花の色葉の色緑実の色緑高さ100.0 ~ 300.0 cm花径 ~ cm ランダムな花イヌサフランスイセイランクロチクホシザキユキノシタオニブキバビショウ