アケボノソウSwertia bimaculata ポスト 花名アケボノソウ学名Swertia bimaculata別名曙草, Double-spotted Swertia原産地日本、中国~ヒマラヤ開花場所低山開花期9月, 10月 アケボノソウとはアケボノソウ(曙草、学名:Swertia bimaculata)は、日本、中国、ヒマラヤ原産で、リンドウ科センブリ属アケボノソウ種の2年草(越年草)です。日本では、北海道~九州の山地の湿地や水辺に自生します。葉は1年目に葉柄のあるロゼット(根出葉)を出し、2年目に茎を伸ばして葉柄の無い長卵形の緑色の小さな葉を対生につけます。秋に、特徴のある、白地で花先に胡麻状の紫斑や黄色い丸い模様が2個ずつある五弁花を付けます。2つの黄色い丸模様は蜜腺です。尚、開花時に根出葉は枯れて、有りません。 一般名:アケボノソウ(曙草) 、学名:Swertia bimaculata 、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱リンドウ目リンドウ科センブリ属アケボノソウ種、 別名:Double-spotted Swertia、キツネノササゲ 、生息分布:北海道、四国、九州の日本、環境:山地の林床や湿地、 生活型:2年草、茎:直立し分枝、茎丈:50~90cm、茎断面:四稜(四角)、葉形:長い葉柄で長楕円形のロゼットだけ(1年目)、茎葉は葉柄が無く卵形/卵状楕円形(2年目)、葉色:緑、葉序:対生、葉柄:有り(根生葉)、無し(茎生葉)、葉縁:全縁、葉腋:多数分枝、花弁数:5枚、花形:筒型の先端が5深裂(星形で基部が合着)、開花期:9月~10月、花径:1.5~2cm、花の付き方:茎先端に一輪ずつ、花色:白地で花先に胡麻状の紫斑、各花弁中央に黄色い丸い蜜線が2個ずつ付く、 雄蕊数:5本、雌蕊:1本、柱頭:短く2岐、果実型:朔果 、用途:庭植え、鉢植え。目リンドウ科リンドウ属センブリ種アケボノソウ花のタイプ放射相称花花序円錐/複総状花序花冠筒形葉形卵形葉縁全縁生活型2年性草本花の色白葉の色緑実の色高さ50.0 ~ 90.0 cm花径1.5 ~ 2.0 cm ランダムな花クマガイソウサンダーソニアヨモギモチツツジ '花車'キバナコスモスコセリバオウレン