かぎけん花図鑑
今日の誕生花
- 花名ポプラ
- 花言葉「勇気」、「度胸」
花日記
内緒話よ「ミニ水仙テータテート」
ミニ水仙テータテート(Tete a tete) 水仙分類: 6Y-Y ミニ水仙テータテート(Tete a tete、学名:Narcissus cyclamineus 'Tete a tete')とは、ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根植物「スイセン (水仙、学名:Narcissus cyclamineus)」の園芸品種です。水仙分類で6群に属す、原種シクラミネウス(キクラミネウス、cyclami
キク科白花色々比較「ノースポール」
クリサンセマム・ノースポール(Chrysanthemum paludosum ’north pole’、学名:Leucanthemum paludosum)とは、アフリカのアルジェリア原産で、キク科フランスギク属(レウカンセマム属)の耐寒性矮性一年草です。 和名ではカンシロギク(寒白菊)、ノースポールギク、英名ではノースポール(North Pole)、クリサンセマム(Chrysanthemum)、
家康さんに献上された椿「白玉椿」
家康さんに献上された椿「白玉椿」 椿 白玉(ツバキ シラタマ、Shiratama、学名:Camellia japonica 'Shiratama')とは、ツバキの園芸品種で、0月~3月に開花する椿で、白、一重、抱え咲き、筒しべ、中輪(花径4~6 cm)で、蕾が丸いです。 江戸期からの古典品種で、京都の名椿の一つ。 茶花、切り花として人気が有ります。 茶席の白花は「白玉」と言われるくらい、椿の銘
フラスコ栽培が懐かしいヒアシンス
フラスコ栽培が懐かしいヒアシンス ヒアシンス(ヒヤシンスとも言う。Hyacinth、学名:Hyacinthus orientalis)とは、 地中海沿岸原産で、キジカクシ科ヒアシンスの耐寒性球根植物です。 比較的栽培しやすい植物です。 ヒヤシンスの仲間にツリガネズイセン(釣鐘水仙) 、別名でシラー・カンパニュラータがあります。 園芸品種が多数作られています。 葉は肉厚で細長く先端が尖っていま
「冬牡丹」の一種 「島根聖代」
「冬牡丹」の一種 「島根聖代(シマネセイダイ)」 フユボタン(冬牡丹)は、ボタンの春咲き品種を、低温処理した後に加温して冬咲き用に加工した品種で、ボタンは季節を春だと勘違いして咲き、葉は青いままです。 冬牡丹 ’島根聖代’(シマネセイダイ、shimane seidai、学名:Paeonia suffruticosa 'Shimane seidai’)は、濃桃色の花弁を持つ濃紅紫色系冬牡丹で、千
特集
特集 サンタンカ属
特集 サンタンカ属 イクソラ・コッキネア,サンタンカ,イクソラ・ダッフィー
特集 水仙 すいせん スイセン Narcissus
特集 水仙 すいせん スイセン Narcissus スイセンとは 1月2日, 1月3日, 1月4日, 1月13日, 4月3日の誕生花 スイセン(水仙、学名:Narcissus)とは、欧州南部、地中海沿岸原産で、ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根です。 英名などでは、ナルシッサス(Narcissus)や、ナーシサス(Narcissus)と呼ばれます。 草丈は、15~50 cmです。
【特集】椿・つばき・ツバキ品種一覧
【特集】椿・つばき・ツバキ品種一覧 【特集】椿 品種一覧の一部を抜粋したものです。 ツバキ・つばき・椿(Camellia Japonica)とは、ツツジ目ツバキ科ツバキ属の常緑高木です。 花の少ない冬にたくさんの品種が咲かせるので椿は重宝がられます。 花色では、ピンク(桃色)の花を咲かせるものが多いですが、赤、白、黄色、複色があります。 ●ツバキ(つばき・椿)の種類
特集 ソケイ属
特集 ソケイ属 甘い芳香を醸し出すモクセイ科ソケイ属の花を集めました。 同属の花 同属に、白花を咲かせる花に、 マツリカ(茉莉花、学名:Jasmimum sambac)や、 ハゴロモジャスミン(羽衣jasmine、学名:Jasmimum polyanthum)、 シャムソケイ(暹羅素馨、学名:Jasmimum nobile)、 ソケイ(素馨、学名:Jasminum offic
カンアオイ属
カンアオイ属の多年草は、樹下の薄暗い場所に自生し成長は驚くほど遅いです。株高が低く地面に張り付いて開花します。 カンアオイ属の種類一覧 カンアオイ.コシノカンアオイ.リョウザンカンアオイ,センカクアオイ.オナガカンアオイ,フジノカンアオイ,タイリンアオイ,ハツシマカンアオイ,ミヤコカンアオイ,パンダカンアオイ,ウスバサイシン,センカクカンアオイ,タマノカンアオイ,銀葉カンアオイ,フタバアオ