万葉集でよまれた草木
万葉集は 今から1300年前に詠まれた和歌集ですが、現和暦「令和」の典拠となった大伴旅人の梅花32種の序文などのため、がぜん新たな注目を集めています。古からの日本人の文化の成熟度や教養の高さを世界に知らしめるよき資料です。この「万葉集でよまれた草木」は、万葉集に出てくる草木・花の種類一覧や、詠まれた歌数による花の人気ランキング、花の歌、春夏秋冬の花を毎日一首ずつご紹介しています。花図鑑の中で万葉集に出てくる花にのページには、花の説明、写真のほか、万葉集の原文、読み方、現代語訳も載せています。
万葉集とは
万葉集とは現存する我が国最古の歌集で全20巻から成り約4500首のが詠まれています。その内3分の1の1500首が何らかの植物を詠み、花名が判明しているものは166種ほど。人気植物は重複して詠まれています。
1.種類別人気ランキング
1.1 木の花
1位.ハギ141首、2位.ウメ118首、3位.マツ79首、4位.タチバナ68首、5位.サクラ50首、1.2 草の花
1位.ナデシコ26首、2位.オミナエシ14首、3位.ユリ10首、4位.カキツバタ7首、1.3 野草
1位.アシ50首、2位.スゲ49首、3位.ススキ47種、1.4 野の花
1位.スミレ4首、2位.オキナグサ1首、2位.カタクリ1首2.用途
2.1 染料
カキツバタ、ツユクサ、ケイトウ、コナギ、アカネ、ムラサキ、ヤマアイ、クヌギ、ハンノキ2.2 繊維
アサ(着物)、フジ(作業着)、コウゾ(縄)、マコモ(畳)、スゲ(笠)2.3 樹木
スギ、タチバナ、ヤナギ、エノキ、ケヤキ、ムクノキ2.4 装飾
ヤドリギ、ヤマブキ、フジ、サクラ、ハギ、ウメ、ヤナギ、ショウブ 万葉の植物 花日記「万葉集シリーズ」
1 アカマツ
2 ウメ
3 シラカシ
4 ヤブツバキ
5 アセビ